私たちの健康、地球の健康。

小医は病を医す 中医は人を医す 大医は国を医す

医療従事者 と 医療経営者

2030年に医療が最大の産業になり、あらゆる巨大企業が続々と参入してきます。
医療従事者は、「在り方」を変え、「遣り方」を変えることが必要となります。

日本の超高齢化社会・少子化を契機とする。

日本は高齢化へのスピードは他国に先駆けて早く、2042年頃に高齢者数がピークになり、
東京都民の3人に1人は65歳以上へ。まず日本で医療革命で成功させ、世界に幸福を提供する。

内閣府が推進する。ムーンショット計画

2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現。
我が国発の破壊的イノベーションの創出を目指し、より大胆な発想に基づく挑戦的なプログラム

I. 産學官の連携支援

産學官連携とは、大学や研究機関等が持つ研究成果、技術やノウハウを民間企業が活用し、実用化や産業化へと結びつける仕組みのことです。 産学官連携については、企業(産)、大学・研究機関(学)、行政(官)の三者が連携して行う共同研究において、健康・医療分野が加速していきます。

Ⅱ. 医科歯科の連携支援

医科歯科連携とは、臨床医学において医科と歯科が協働し、患者の傷病に対し総合的な治療にあたることである。 日本では、歯科医師や歯科衛生士などが就業する医療機関の多くで医科と歯科が分離しており、医科歯科協働の必要性が問題として気づかれにくい面があった。

一から了、三つ子の魂百

Ⅲ. 少子高齢化の事業支援

子という字は、一(=はじめ)と了(=終わり)、つまり生まれてから死ぬまでを表していると言います。「~子」という名前も中国ではもともと「孔子」や「孟子」など尊称として使われたものです。われわれは、“妊娠から三つ子の魂百まで”を支援領域として事業化しています。

Ⅳ. 地球環境の再生医療

近年、サンゴが白くなり、やがて死滅する「白化現象」が各地の海で確認されていて、地球温暖化との関係も指摘されていますが、人間の再生医療の技術を活かし、失われるサンゴを再生することが可能となってきました。温暖化問題の解決も、人間の健康にもつながっています。

人間の治療

近年の医療はベテラン医師がもつ豊富な経験やひらめきだけではなく、膨大に蓄積された科学的診断情報の記録から総合的に判断し、そこから根拠のある最適な治療法を「Medical as a Service」から選択するといった流れが加速しています。

地球の治療

このまま人間が同じような生活をすると、2030年には地球が2つ必要だと言われている。大気が悪くなれば元気ではいられなくなり、病気がより蔓延していきます。また地球が滅びてしまえば、生きることも難しく、ビジネスどころではない。

人と地球が、元氣になることを考える

2050年には世界人口は100億人になると言います。地球環境再生のために、持続可能な資源循環の実現による、地球温暖化問題の解決(Cool Earth)と環境汚染問題の解決(Clean Earth)を目指す政府。人の健康も、地球の健康もつながっているからこそ、宇宙から見た景色が美しいのか?汚れているのか?を企業・地方・国単位で景氣調査をする人が増えてくる時代がやってくるでしょう。

TOP